しーまブログ スピリチュアル奄美大島 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~

高千穂神社で神社検定が実施されます

2014年04月13日

こんにちは。

今回は6月29日に高千穂神社で実施される神社検定の案内です。

神社検定(神道文化検定)とは、神社が好きな方や、日本文化をもっと知りたい方のための検定です。

空前の神社ブームも影響してか、神社の参拝者は急増し、神社に対する社頭での質問も多く聞かれるようになりました。

そんな中、より多くの方々に神社についての正しい知識を学んでいただき、「日本のこころ」を再発見していただくため、神社本庁監修のもと、神社検定はスタートしました。

日本全国には、約8万の神社があります。

そしてそれら1つ1つの神社に、悠久の歴史が宿っています。 神道は、日本文化の源です。

蘊蓄(うんちく)を語りたい人も、ガイドに活用したい人も、生涯学習のテーマにしたい人も、神社検定にトライすることで、これまでアタリマエに知らなかった日本文化が、きっと見えてくるはずです。(神社検定HP


以下は検定について詳細になります。(神主DJの記憶 し~ま版さんより転載)

第3回 神社検定 (神道文化検定)

試験日;平成26年6月29日(日)

申し込み締切;団体受検は4月20日までに高千穂神社に申し込み

受検資格;制限なし。参級、弐級の併願可。

出題形式;4択マークシート方式100問。

出題内容;参級 テキスト「神社のいろは」「日本の祭り」から100%出題。 弐級 「神社のいろは」「神話のおへそ」から約10%、「神社のいろは続」「遷宮のつぼ」から約80%出題。季刊誌「皇室」59号~62号から約10%出題 壱級「神社のいろは要語集 宗教編」他全テキストから出題
この検定は主催者が日本文化興隆財団であり、財団が発行する公式テキストを中心に出題されます。テキストはツタヤ名瀬店とか楠田書店とかにあると思います。Amazonでも購入できます。


合格基準;各級とも100問中70問以上の正解。

受験料;参級4900円、弐級5900円、壱級6900円(税込み)但し、高千穂神社で団体受検だと夫々10%割引で受検できます。
WEBでも受検申し込みが出来ますが、団体扱とならない上に、鹿児島での受検になるので気をつけ下さい。

お問い合せは高千穂神社まで 0997(52)1345(AM9:00~PM5:00)




同じカテゴリー(イベント告知)の記事
 高千穂神社で12月25日18時~篝火灯火イベントです(ご参加おすすめ) (2015-12-23 22:43)
 9月27日16時~ 雅楽演奏会(ご参加おすすめ) (2015-09-27 11:45)
 高千穂神社で12月25日16時~篝火灯火イベントです(ご参加おすすめ) (2013-12-25 00:25)

Posted by 神社ファン  at 13:32 │Comments(0)イベント告知

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
インフォメーション
【しーまからのお知らせ】
【しーまスポンサー】

QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 5人
プロフィール
神社ファン
奄美に住む神社・パワースポット好きです。地元の高千穂神社の記事が中心になりますが、日々の出来事も書いていけたらと思っております。

削除
高千穂神社で神社検定が実施されます
    コメント(0)