7月26,27日 六月灯です。(ご参加おすすめ)
2014年07月26日
みなさん、こんにちは。
高千穂神社では、伝統の六月灯が本日より始まります。
7月26日19時~21時 奉納演芸(合気道・日舞・琉舞・歌謡・八月踊り)
21時~ 散餅の儀
7月27日18時30分~19時 六月灯祭(祭典)
19時~21時 奉納演芸(日舞・ダンス・フラ・歌謡)
21時~ 散餅の儀
六月灯の最中は高千穂理容所から高千穂神社までの区間が16時~23時まで車両進入禁止となりますので、公共交通機関などでお参りください。
高千穂神社では、伝統の六月灯が本日より始まります。
7月26日19時~21時 奉納演芸(合気道・日舞・琉舞・歌謡・八月踊り)
21時~ 散餅の儀
7月27日18時30分~19時 六月灯祭(祭典)
19時~21時 奉納演芸(日舞・ダンス・フラ・歌謡)
21時~ 散餅の儀
六月灯の最中は高千穂理容所から高千穂神社までの区間が16時~23時まで車両進入禁止となりますので、公共交通機関などでお参りください。
6月30日15時~大祓式です。(ご参加おすすめ)
高千穂神社で11月23日10時より新嘗祭です(ご参加おすすめ)
9月23日9時~秋分祭・秋季皇霊祭遙拝です。(ご参加おすすめ)
高千穂神社で11月23日10時より新嘗祭です(ご参加おすすめ)
10月17日10時~神嘗奉祝祭です(ご参加おすすめ)
6月30日15時~大祓式です。(ご参加おすすめ)
高千穂神社で11月23日10時より新嘗祭です(ご参加おすすめ)
9月23日9時~秋分祭・秋季皇霊祭遙拝です。(ご参加おすすめ)
高千穂神社で11月23日10時より新嘗祭です(ご参加おすすめ)
10月17日10時~神嘗奉祝祭です(ご参加おすすめ)
6月30日15時~大祓式です。(ご参加おすすめ)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。